明確すぎる「No」に傷つく欧米人

『日本人はNoと言わない』『日本人は意見をはっきり言わない』
これら2つの言葉は、日本人を表現するときによく使われる言葉ですよね。

そんな言葉を聞いて、ある程度英語を話せる私たちは、「まずはYes/Noを明確にしよう」と、気を付けているのではないでしょうか。

ですが、長い間外国人と仕事をしていると、欧米人は案外明確にYes/noと言っていないことに気がつきます。
そして、欧米人は、日本人の明確すぎるYes/noにショックを受けたり、「日本人て失礼な奴だ」と思ったりしています…
今日はそんな欧米人が、Yes/Noをどのように表現しているのか紹介します。

欧米でもYes/Noを直接的にいう人は少ない

欧米では、相手にネガティブな評価をフィードバックする際、対立する意見を述べる際、私たち日本人よりも直接的な表現をすることが多いです。

ですが、彼らが意見を交換する際に必ずすることは、相手の考えを尊重すること
自分がその意見に否定的であっても、相手の意見を一度受け入れ(同意とは違う)、自分の意見を述べます。
下の表は意見を求められた際の、日本人・欧米人の英語での対応例です;

もし自分が日本人がしがちな返答を受けた場合、少し直接的で否定されているように聞こえませんか?
欧米人の返答と比べると、日本人がしがちな返答は否定のみで相手の配慮がみられないですよね。

一方で欧米人の返答は直接的な否定はせず、まずは相手の意見を受け入れ、自分の意見を述べ、最後に意見の調整をしようとしているのがわかります。

英語ではこのように;
I understand your point, but I think it would be better if we could…. What do you think?
訳:なるほどね、でも○○○した方がといいんじゃないかと思うんだけど、どう思う?

上司や同僚など立場によって多少の違いはありますが、日本でも頭ごなしに相手の意見を否定をする人は少ないです。

にもかかわらず、そんな私たちが、英語で話すとなると、相手の感情に対して気がまわらなかったり、意思表示をはっきりしないと!という思いが先回りしてしまい、「それはちがう」と返してしまうことがあります。

ですが、その気遣いのない直接的なNoは、相手自身を否定する言葉として捉えられることもあり、失礼になることがあるので、意見を言う前に一呼吸おいてから話してみてください。
※国によってFeedbackの方法が少しずつ違うことをご留意ください。

では、欧米人が明確なこととは何か?

欧米人が明確に行うのは、Yes/no(同意かどうか)よりも、物事に対する彼らの考えです(上の表でいう赤字アンダーライン部分)。
そのため、不明確に考えを伝えたり、否定だけして『なぜそう考えるか』という理由省く人はほとんどいません。

私たち日本人は、相手と対峙する意見を言う場合、意見自体を遠回しな表現にしたり、あやふやにしたりすることが多いと思います。
一方で、多くの欧米人は自分の意見を明確に相手に伝え、代案を提示します。

意見が明確ではなかったり、代案を提示しなかったりすると:
「So…. what?」「I don’t get your point.」「what’s your solution?」など聞かれ、あなたの考えや次の策を明確にするように求められます。

私たち日本人が、そのような場面に面してしまうと、そもそも意見を英語で話すのでも精一杯なのに、追い打ちをかけられ余計英語を話せなくなってしまうことも…

そういう状況を避けるためにも、相手にいかに効果的に意見を伝えるか、どんな提案(代案)ができるのか意識して会議に挑むようにしてください。

実は相手への配慮を忘れない欧米人

人間関係を大切にすることは日本でも欧米でも同じです。
同僚からアドバイスを求められたり、会議中に発言をする場合には以下のポイントを意識して自分の意見を伝えるようにしましょう。

1. 相手の考えを尊重する
2. 何か意見があれば、相手の意見を尊重した上で、自分の意見を述べる
3. 何か否定しなければいけない場合は、意見を聞き、自分の意見を述べ、代案を提案する(否定しっぱなしにしない)

ただ何よりも英語を話すことに慣れることが大切!
そうすれば日本でもしている気づかいを自然と英語でもできるようになります!